Google Maps上での等高線描画を高速化するため、「エンコード化ポリライン アルゴリズム方式」を参考にプログラムを組んでみたものの、zoomFactorとnumLevelsの意味がよくわかりません。
http://code.google.com/intl/ja/apis/maps/documentation/utilitie…
Google Earth用の岩手・宮城・福島県の鉄道・駅・公共施設ファイル(KMZ)を国土数値情報より作成しました。
http://ktgis.net/tohoku_data/index.html#tohoku_rail_station_public
Googleの3/12の衛星画像は範囲がだいぶ広がっています。
http…
本日は、学生の安否確認に一日費やしましたが、帰宅後に関東・東北地方の太平洋岸等高線データを一部修正しました。
Google Mapsでの標高10m等高線では、移動がしやすいように市町村ごとのジャンプボタンを付けました。
宮城県などでは、近年の市町村合併で地名がだいぶ変わっているので、合併前の町村名も分かるように示しています。
…